創業・起業支援とICT教育について(平成25年12月定例会一般質問その1)

1 2 3

一般質問

○議長(伊藤泰雄君) 二瓶議員。

◆3番(二瓶裕史君) 今後の独自性のあるものも考えていきたいということで、ぜひお願いをしたいところです。何日か前の日経新聞にも記事出てたんですが、長野県、今度は県のほうですが、創業支援について非常に力を入れ始めたという記事が出てました。実際に長野県のホームページを見て何が書いてあるかなと見たんですが、そこには長野県は日本一創業しやすい環境づくりを目指しますという大きな文字が書いてあります。このフレーズを個人的に見たときに先越されたと思ったわけです。実はこういうことを伊那市が言ってほしかったなと。その企業誘致とかにも非常にかかわることだと思いますし、あそこに行くと企業を創業するときのサポートが厚いというのは、それだけで伊那市の価値を高めるものだと思います。独自性のあるサポートとかを考えていく中で、こういったPRもどんどんしていっていただきたいと思います。
次の質問に移ります。学校教育の話になりますが、これからの時代を担う若い世代においてICT教育というものが非常に重要なものとなります。新聞報道によりますと、伊那市教育委員会は今後、授業用のパソコンをタブレット端末に切りかえるということです。まず伺いますが、タブレット端末に切りかえる理由と今後の計画をお聞かせください。

○議長(伊藤泰雄君) 白鳥市長。

◎市長(白鳥孝君) 従来型のパソコンがだんだんにこう変わってきております。そうした中で最近ではタブレット型端末、大変高機能で普及してきておりまして、児童生徒も家庭の中で触れていくことが大変多くなっていると。また、それがごく普通の生活の中に溶け込んできているという状況、環境であります。
文部科学省が進めておりますデジタル教科書、この方向にも近づくためにも26年度から六つの中学校に合わせて240台のタブレット端末を購入し、ブロック内の小中学校のパソコン教室で使用するということを考えております。全ての教室に入れるということではなくて、持ち運びができるということ、先端のツールであるということ、そうしたことを上手に使いながら最小の投資で最大の効果を上げるという、そのようなことからタブレット端末というものを考えて活用する予定であります。

○議長(伊藤泰雄君) 原教育次長。

◎教育次長(原秀夫君) 現在、各パソコン教室各校におかれておりまして、650台前後のパソコンがあるわけであります。このパソコンにつきましては平成19年度合併推進体制整備交付金で整備したものでございます。約1億6,000万ほどかかっておるわけではございますけれども、今度のタブレット端末240台で全ての教室を賄いたいと、中学校区に配置をいたしまして、中学校区に所属する小学校も使っていきたいというふうに思っております。240台で対応をしてまいりたいというふうに思っておりますし、既存のパソコンについても引き続きインターネット環境ではありませんけれども使ってまいりたいというふうに考えております。

○議長(伊藤泰雄君) 二瓶議員。

◆3番(二瓶裕史君) 今、市長の答弁を聞いて、ちょっと安心したんですけど、新聞記事に出てたのが、授業のパソコンをタブレットに変える理由として経費削減というのが結構大きく出てて、教育的観点というところが書いてなかったので、もしかしたらその教育的観点は度外視して、経費重視で変わったのかなというふうには思ってたので、もしそうだとしたら使われないだろうなという心配はしたんですけれども、そうではないということを今聞けたので、ちょっと安心しましたので、あくまでも教育的なツールとして役に立つので切りかえたということで、今後そういう方針で、学校の先生たちにも徹底をしていただきたいなと思います。
今後、パソコンからタブレット端末に切りかわっていくということで、インターネットの接続環境はどのようになってるのかお聞きしたいと思います。
このタブレット型として、先ほど市長も持ち運びが可能だという話をされていましたが、そのとおり、持ち運びをしてネットにどこへでもつなげるというのがタブレット端末のよいところ。それがなくなるとよさが半減してしまうと思います。このあたり学校の無線LANやWi-Fiの環境を整備する必要がありますが、その予定をお聞かせください。

○議長(伊藤泰雄君) 原教育次長。

◎教育次長(原秀夫君) 次年度WindowsXP、現在のパソコンに使われておりますOSでありますけど、これが26年4月9日で保守がなくなるということでございます。これに変わりまして新しい携帯端末を入れるわけでありますけれども、この携帯端末用に各パソコン教室内でありますけれども、無線LANとWi-Fi環境を整備してパソコン教室内でタブレット端末が運用できるように考えております。

○議長(伊藤泰雄君) 二瓶議員。

◆3番(二瓶裕史君) 今後の話だと思うんですけども、そのタブレット1個ごとにどこでも通信ができるような契約をしていくというような予定はありますでしょうか。

○議長(伊藤泰雄君) 原教育次長。

◎教育次長(原秀夫君) それにつきましては、今後検討させていただく予定になっております。

1 2 3

Share on Facebook
LINEで送る